日本ドールハウス協会
日本ドールハウス協会公式HPへようこそ!
J.D.A 日本ドールハウス協会は、 日本初の全国組織として1997年5月に発足いたしました。
ドールハウスの普及、及び発展を念頭に置き、会員の相互交流を保ち国際交流、認定、講師育成を行い協会発展に協力する事を目的としております。
現在国内外で7支部あり、各地で展示イベント、講師によるワークショップなどで活動しています。
こちらのHPでは、イベントのご紹介や、入会希望・技術認定試験・協会へのお問合せ・などを掲載しております。
イベント情報
- 第6回 日本ドールハウス協会フェスタ
出展要項
● 出展内容
ミニチュア・ドールハウスおよびこれに関連する作品、材料等の販売、展示。
各自のテーブルは、作品の販売、展示のどちらにも使用できます。
但し、コピー商品(複製品)、無版権の商品の販売は禁止いたします。● 出展資格
不問
● 開催日時
・3月15日(日) 10:30~16:00
2階展示室● 会場
東京都立産業貿易センター浜松町館2階展示室
東京都港区海岸1−7−1● 出展募集期間
・日本ドールハウス協会会員:2025 年9月1日~10月31日
・一般:2025年 10月1日~9月31日
※日本ドールハウス協会会員は.2025年9月1日より先行募集いたします。
※定員になり次第、募集は締め切りとなります。ご了承下さい。● 出展料(テーブル使用料)
出展テーブルは2種類ご用意しております。
・1テーブル (W1,800×D900×H740mm)椅子2脚 出展者パス2枚
・1/2テーブル (W900×D900×H740mm) 椅子1脚 出展者パス1枚◎追加の出展者パス(椅子付き)が必要な場合は事前にお申し込み下さい(追加料金:500円)
防犯のため出展者パスを着用していない方のブース内への立ち入りはお断りいたします。
1テーブル 1/2テーブル 会員 12,000円 6,500円 一般 15,000円 9,000円 ※表示料金は全て税込です ● 搬入/搬出時間
搬入 2026年3月14日(土)12:00~15:00 当日搬入も可
搬出 2026年3月15日(日)16:00~17:00
● お申込み方法
9月1日以降、当ホームページ専用フォームよりお申込受付を開始いたします。
● キャンセルについて
・キャンセルをされる場合には、お問い合わせ専用フォームよりご連絡ください。
・出展者の事情によるキャンセルの場合は、出展料の返金はいたしません。● 主催
日本ドールハウス協会
〒174-0062
東京都板橋区富士見町37−11お申し込み方法
以下のフォームよりお申込下さい。9月1日〜会員様の先行申込期間です。一般受付は10月1日からとなります。
・専用フォームよりお申し込みされますと、お申し込みの内容が自動送信されます。
・1週間以内にフェスタ実行委員より申し込み受付のメールを送信いたします。
・ホットメール(@hotmail.com)は不具合が多い為、非推奨となっております。※万が一、フェスタ実行委員より返信がない場合には、お手数ですがお問い合わせ専用フォームよりご連絡ください。
※万が一、フェスタ実行委員より返信がない場合には、お手数ですがお問い合わせ専用フォームよりご連絡ください。
申込みはこちらをクリック
期日前のお申し込みは無効です。申し込み受付期間は9月1日〜会員様の先行申込期間です。
- 【シルバニアファミリー40周年記念イベント】
- 【リカちゃんのドリームディスカバリー ~みつける じぶんの夢~】
【期間】2025年3月22日(土)~6月29日(日)
【会場】フェスティバルホール
【入場料】2歳以上 お1人 500円(税込)
※別途おもちゃ王国入園料が必要です。おもちゃ王国ホームページhttps://www.omochaoukoku.co.jp/index.php
♥展示♥
『100のおしごとリカちゃん』
パティシエ、ユーチューバー、警察官、ファッションデザイナー…
100種類ものおしごとの制服を着たリカちゃんの展示!
自分のなりたい職業や未来の夢を見つけてみよう!日本ドールハウス協会所属12名の作家の皆さんが手がけました。
100人のリカちゃん達が、色々な職業別のリカちゃんが勢ぞろいいたしました。
只今、好評会期中です。
作品の宅配便などで郵送の場合の注意!
⚪︎家具や小物は本接着または仮止めをすべてすること。
【接着できない小物などは別梱包にすること】
⚪︎作品、部屋の中の空間は薄紙などですべて隙間なく埋めること。
【部屋の内部に空間があると郵送中に一つでも小物が外れると
中で移動し、家具などを破壊し破損に繋がります】
⚪︎作品を収める箱は必ず二重箱にすること。
⚪︎作品の保険につおいてはご本人がお願いいたします。
郵送中の破損に関しては、当協会は責任を負いかねますのでご自分で搬入/搬出をお願いいたします。
つくって飾って楽しむ 私の小さなパリのお店 創刊



12月25日(水)アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社様より
つくって飾って楽しむ 私の小さなパリのお店 が創刊されます。
当協会のあいさわかずこ会長が監修、会長他11名の作家が作品制作をしております。
マガジンや動画で誰でも簡単に作れるようにサポート!必要な材料は毎号付属されますので事前準備もほぼ不要です。
一緒に楽しく作ってみませんか?
詳しくはつくって飾って楽しむ 私の小さなパリのお店特設ページをご覧ください
最新情報
7月21日より サンシャインシティに
シルバニアファミリー森のお家の新しいお店がオープン!
「シルバニアファミリー 森のお家premium 池袋サンシャインシティ店」では、
新作のシルバニアハウスが展示されます。
7月21日から23日には、いろんなイベントが盛りだくさんっ!
今回はハウスリメイク初のドールハウス作家も参加して、可愛いシルバニアファミリーの
【朝のシーン】【昼のシーン】【夕方のシーン】【夜のシーン】を見に、
池袋サンシャインシティへ遊びに行ってみてくださいね♪
詳しくは シルバニアファミリー森のお家 公式ページ へ!
日本ドールハウス協会 公式 Instagram
↑ フォロー&コメントお待ちしています ↑
★ 会員の皆様へ ★
■会報がアップされました■
2025年 6/1 更新
会員ページ閲覧方法が変わります!
2023年2月より、会員ページ閲覧方法が変わります!
今まで以上に会員様優先情報などがアップされていく予定です♪
2月中にお手元に【会員証】と共に届くパスワードを入力してください。
会員の皆様
&
日本ドールハウス協会ファンの皆様へ
毎年3月開催の当協会主催のイベント
「JDAミニチュア ドールハウス作家展」
のイベント名を変更させて頂くことになりました。
新しいイベント名は
「日本ドールハウス協会フェスタ」
となります!
フェスタはイタリア語で「華やかな催し物」
その名のとおり華やかにお客様と共に楽しめるイベントになるよう全力で取り組んでまいりますので、
引き続きご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
日本ドールハウス協会役員一同
■ 一緒に作ってみませんか?
アシェット・コレクションズ・ジャパン
【ピーターラビット™の世界 イングリッシュガーデン&ハウス】
創刊号 2022年10月12日㈬ 発売!
日本ドールハウス協会よりお知らせです!
\Instagramでもご紹介しております/
是非ご覧ください♪
夢のドールハウス
ミニチュアの世界へようこそ!
皆様のお越しをお待ちしておりました
ドールハウスの楽しみ方は色々です。 集めて楽しむ方、作って楽しむ方、両方楽しむ方、観て楽しむ方。
それぞれに違う楽しみ方がありますが、すべての方々に夢を与えてくれるのです。
またドールハウスは手芸の集大成であり、総合芸術でもあります。
クオリティーの高いものは観る人の心を引き付けます。
精密で忠実に縮尺した家具や小物達は目を見張るほどにに感心させられる ものです。
精密さが欠けていてもそこに人の温かみを感じたり、感動を与えられる そんなドールハウスもあります。
ドールハウスは人々に夢を与えられる事ができるのです。
作者は創りながら夢を感じ夢を見て、感性と技術を学びそれらを表現していきます。
ドールハウス制作には無限大の技術を要します、作家達はそれらを時間をかけて 学び習得しているのです。
人々が生活するすべてを創り表現するために、それらが100%に近づける為に努 力をして1/12の世界に夢を求め魅了されているのです。

●和のドールハウス
どんな人が住んでいるのかな?など、想像をしながらみるのも、とても楽しいです。
そして、作ってみたい!学んでみたい!じっくり360度ぐるりと実物を見たい!という方は、こちらのHPにワークショップやイベントの情報などを掲載しています。
ごゆっくりご覧くださいませ♪
日本ドールハウス協会は、皆様の暖かい御支援、御活動により海外との交流も深め全国規模で活動しています。
今後も、国内外のドールハウスファンの為の交流に努力してまいります。
どうぞよろしくお願いします。
ドールハウスの歴史について、すこしだけ触れてみませんか?
日本ドールハウス協会について
ご入会などのお問合せにつきましては、メニューの【入会案内】の内容を確認の上、ご連絡ください。
ご連絡いただいてから、少しお時間が掛かる場合があります。
よろしくお願いいたします。
■日本ドールハウス協会公式HPについてお願い■
当HP内の掲載文、写真などの許可なく転載はしないでください。
掲載に関しては【協会連絡先】までご連絡ください。
※個人的なHPやブログでのリンクをしていただける場合は、必ずトップページへお願いします。